Webデザイナーはポートフォリオが必須!作り方とコツ

未分類
shutterstock_115363789_0000

ポートフォリオは自分をアピールするためのツールです。
そのため決まったフォーマットはなく自由に作ることができます。
しかし自由だからこそどのように作ればいいのか迷うことも多いのではないでしょうか。

今回はWebデザイナーとしてアピールするための、ポートフォリオの作り方とコツについて紹介していきます。もくじ

  1. Webデザイナーのポートフォリオとは
  2. Webデザイナーのポートフォリオに載せるべき内容
  3. Webポートフォリオサイトのレイアウトを考える
  4. まとめ

◆Webデザイナーのポートフォリオとは

Webデザイナーのポートフォリオとは、自分のスキルや技術を人に伝えるための作品集です。
WEBサイトや冊子など形態は問いません。

デザインのスキルのみならず、制作した期間・制作の意図なども記載することで、Webデザイナーとしてどのような立場にいたのかを伝えることができます。
DTPや動画編集・写真撮影なども行ったのであれば、あわせて実績としてまとめると良いでしょう。
これらはWebデザインと密接な関係にあるため、採用する企業へのアピールにもなります。

自分を売り込む、表現する素材のすべてがポートフォリオと言えます。

◆Webデザイナーのポートフォリオに載せるべき内容

採用担当者が知りたいことを考察し、記載する情報を決めることがポイントとなります。
伝えたい情報を見やすく、分かりやすくまとめる力も必要になります。

具体的なポートフォリオに載せるべき内容を紹介します。

・作品のメインビジュアル
全体の構成とテイストが一目でわかるようなメインとなるビジュアルは必須です。
細部のデザインについては別枠を設けるなどして補足をすると良いでしょう。

メインとなるビジュアル以外にも、パソコンやスマートフォンの画面にはめ込んだデザインイメージや、ページの全体像がわかる縮小画像を載せることも有効な表現方法になります。

・プロジェクト名
制作担当したプロジェクト名と、WebサイトであればURLも記載して実際の画面を確認できるようにしておきましょう。
サービスが終了している際はその旨も記載しておけば問題ありません。

・制作担当
自身がプロジェクトのどの部分を担当したのかを記載します。
IllustratorやPhotoshop、イラスト作成などのデザイン経験のみに限らず、コーディングやJavaScriptなどのプログラム領域も行うことができるのであれば、それらもかわかりやすく記載しましょう。

自社メディアを運用する企業であれば、WordPressの構築や改修ができることは高い評価を得られる傾向にあるので経験のある方はこれらもアピールの一つとなります。

・コンセプト
作品やデザインはどのようなクライアント、顧客に向けてどんな点を意識して作られたものなのかを記載する必要があります。
ビジュアルだけでは判断できないポイントを採用者に伝えることが必要になります。

・工夫点
問題解決のために実施した施策、デザインでこだわった部分の細かな説明など工夫した点をアピールしましょう。

◆Webポートフォリオサイトのレイアウトを考える

掲載する内容をどのようなかたちで見せるか、レイアウトをする際のポイントを紹介します。

・相手にとって見やすいレイアウトを意識する
他人のポートフォリオサイトを参考にしたり、自分の考えたデザインを知人に見てもらい意見をもらうことで、自分1人で考えるよりも良いデザインが浮かぶかもしれません。

見た目の美しさや機能性だけにこだわらず、相手を意識したレイアウト作りがポイントになります。

・Webサイトだけではなく、プリントアウトして冊子にまとめておく
レイアウトを決めコーディングまで行い、記載内容に問題がなければサーバーにアップロードしてポートフォリオサイトの完成になります。

Webとしてのポートフォリオサイトとともに冊子として紙のポートフォリオを持っていれば、面接の場で担当者に見てもらいながら自分のスキルをアピールすることができるので良いでしょう。

◆まとめ

Webデザイナーを採用をする企業は、人事担当者も実際に現場で制作に携わっていることも多く、ポートフォリオの重要性や価値を強く認識しています。
そのためポートフォリオは「作品」でありながら、「職務経歴書」でもあるため、見やすさや分かりやすさををおろそかにしてはいけません。

応募企業の求めるものと合致するような、魅力的なポートフォリオ作りを目指してみてください。