サイトのデザインに合わせた404ページが必要な理由

WEB関連

自社のホームページに404ページが存在しているか、しっかりと把握していますか?

404ページはユーザーがWebサイトを回遊する上で意外と重要なページになります。ユーザーの回遊を補助する404ページが存在し、かつ中身がしっかり作り込まれてなければ、リンク切れや存在しないページにアクセスしてしまったユーザーの離脱に繋がってしまいます。

今回は、Webサイトの404ページについて解説していきます。

もくじ

  1. 404ページとは
  2. デザイン性のある404ページが必要な理由
  3. 404ページをカスタマイズする方法
  4. まとめ

◆404ページとは

404ページとは、Webサイトへアクセスする際に、削除されているページやリンク切れしているページにアクセスしてしまった場合やそのWebサイトに存在しない間違ったURLを入力してしまった場合に表示されるページのことです。

この「404」という数字はHTTPステータスコードと呼ばれるものです。

ユーザーが閲覧したいWebサイトを表示するようにサーバーにリクエストすると、サーバーからは3桁の数字で表したHTTPステータスコードが返ってきます。このHTTPステータスコードのうち、「404」はユーザーがリクエストしたページが存在しなかった場合に表示されるエラーコードのことです。

◆デザイン性のある404ページが必要な理由

404ページは通常だと、「404 Not Found」というような内容が表示されており、アクセスしようとしたページが存在しなかったことをユーザーへアナウンスするページが表示されます。

これらのページはWebの知識がないユーザーからしたら明らかなエラーページであり、閲覧を続けるのが面倒になったり、または表示されたエラーページが怖くなってしまい、結果ページの離脱になりかねません。

そのため、ユーザーが404ページへ遷移されてしまっても閲覧を続けられるように「サイト全体のデザイン性に則った」404ページを用意しておく必要があるのです。

 

また、ただデザインを用意するだけではなく、その後のサイト回遊を補助させるようなページにすることがとても重要です。

例えば、ページ内検索に対応した検索ボックスを用意したり、トップページや主要なページへ促すようなリンクを設置するなど、遷移先でユーザーが迷わないようなページにしましょう。

◆404ページをカスタマイズする方法

では実際に404ページをカスタマイズしたい場合、どうすればいいのか解説していきます。

とは言ってもApacheサーバーを利用していれば簡単です。カスタム404ページとして表示させたいhtmlファイルなどをサーバーにアップロードし、ルートディレクトリに以下のコードを記述した”.htaccess”を設置すれば、カスタムした404ページを表示することができます。

 

ErrorDocument 404 [カスタム404として表示させたいページのURL]

また、WordPressを使ったWebサイトであれば、”404.php”というファイルをルートディレクトリに設置しておけば、そのWordPressで制御されているページ内で404処理が発生した際に自動で遷移してくれます。

◆まとめ

今回は、Webサイトの404ページについてご紹介しました。

404ページはデフォルトの状態だと、ユーザーの不安を煽ってしまうような見た目をしているため、SEOを強化したいのであればデザインをカスタマイズすることはほぼ必須と言えます。

ただサイト全体のトンマナにあったページデザインを作るのではなく、その後のユーザーのサイト回遊を補助するようなページにすることを心掛けましょう。

採用情報を見る >